「漁港の肉子ちゃん」西加奈子著

公開日: 更新日:

 ひとり親世帯のうち、父子世帯に比べ母子世帯は6倍近く多く、直近5年では、同じ母子世帯の中でも未婚のシングルマザーの割合が33・8%増えている。そこで大きくのしかかってくるのが仕事の問題だ。働かなければ暮らしていけないが、忙しければ子供との時間が少なくなる。お仕事小説の多くがこの矛盾に挟まれながら懸命に働く母親を描いているが、働く母親の姿を子供の視点から描いているのが本書だ。

【あらすじ】北陸の小さな漁港の焼き肉屋「うをがし」で働く見須子菊子は38歳。151・4センチ、体重67・4キロの体形、自他共に認める不細工のため、皆肉子ちゃんと呼ぶ。関西の下町で生まれた肉子は16歳で大阪に出てスナックで働き、以後波乱の男遍歴、ぶっちゃけていえば何人もの男にだまされた揚げ句、11歳になる娘の喜久子(キクりん)を連れてこの港町に流れ着いたのだ。焼き肉屋の店主サッサンは肉子の顔を見た途端に「肉の神様が現れた」と思って即採用。事実、肉子が店に入ってから以前より繁盛しだした。

 キクりんは肉子の娘とは思えないようなスラッとした美形。学校でもキクりんをめぐって女子の間に派閥争いが起こっていた。キクりんは底抜けに明るいが、だらしのない肉子をしっかり支えながら、肉子が仕事中は好きな小説を読み、夜は店でまかないを食べるという生活を送っていた。

 ところが最近、肉子が夜中にひそひそ声で電話をしている。「また男ができたのか」と思って、キクりんの心は波立つ……。

【読みどころ】焼き肉屋に集まる常連の面々、母親を気遣いながらも自分の居場所を探しているキクりん、そして謎めいた肉子の過去、それらが絡み合いながら不思議な世界を紡ぎ出していく。 <石> 

(幻冬舎 600円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々