「お局美智 経理女子の特命調査」明日乃著

公開日: 更新日:

 横領事件の理由には、金銭にまつわるトラブルの他に日本企業特有の家族主義的な価値観も一因と指摘されている。職場を家庭の延長のように思って横領も親の財布からくすねる程度の感覚で、あまり罪悪感を持たないというのだ。

 本書に登場する横領を犯した経理課長はこう不平を述べる。「役員たちは会社の金を自分のもののように使い、社員は受注のノルマや経費削減でヒーヒー言っている」と。これは、親だけいい目を見て子供だけが損をしていると言い換えられる。そんな甘えに主人公は、「そんなことは、今に始まったことではないじゃありませんか」と切って捨てる。

【あらすじ】佐久間美智は中堅企業NOMURA建設の経理課に勤める入社18年のベテラン。陰では“お局美智”と呼ばれているが、彼女には誰も知らない秘密があった。

 先代の社長が会長に退く際に、手だれの役員たちから新任社長の息子を守るため、会社支給のモバイル端末に盗聴機能を仕込んだ。その情報チェック係として美智が特命を帯び、以降、クラウド上の音声ファイルにアクセスして、情報をチェックするのが美智の日課となる。

 美智の耳には、社内不倫、横領、事故隠しといった数々の問題が飛び込んでくる。見て見ぬふりもできるが、自分の居場所たるこの会社の危急存亡に関わる不祥事が起きれば、なんとしても未然に回避しなければならない。美智はとっておきの「情報」を武器に、果敢に難問に乗り出していく……。

【読みどころ】社内盗聴といい、一介の社員がスーパーヒロインとして活躍することといい、いささか現実離れした設定だが、取り上げられている問題はいずれもリアル。情報管理の大切さを教えてくれる。      <石>

(文藝春秋 740円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択