「これより良い物件はございません!」三沢ケイ著

公開日: 更新日:

 リモートワークの普及で、最近では都心から離れた神奈川県の湘南エリアと千葉県の房総半島エリアの一戸建ての価格が上昇しているという。これが今後どう続くかはわからないが、これまでは港区、中央区、千代田区の「都心3区」、それに新宿区、渋谷区、文京区を加えた「都心6区」のブランド力のある地域のマンションは値下がりしにくいというのが常識であった。本書は都心6区の一角、渋谷区広尾に事務所を構える不動産屋に勤める女性が主人公。

【あらすじ】藤堂美雪は賃貸住宅の仲介を扱う小さな不動産会社の窓口スタッフとして働いていた。ところが同棲していた同僚の恋人から突然別れを告げられ、逆上した勢いで辞表を提出。住んでいたマンションからも引っ越すことにして部屋を探し始める。当てもなく入った広尾の不動産屋だがさすがに高級住宅地、1Kでもどれも10万以上、完全に予算オーバーだ。

 そこに飛び込んできたのが「正社員募集」の張り紙。こうして美雪はこのイマディール不動産で働くことに。社長含めて社員10人だが、事業のメインはマンションのリノベーションで、土地柄、高額取引が多い。初めての営業だが、腕利きの先輩、桜木の指導のもとで美雪は、クライアントの希望を聞きながら理想の部屋を提供するこの仕事にやりがいを見つけていく。それと同時に桜木への思いも募らせるがなかなか一歩を踏み出せない。スキルアップのために受験する宅地建物取引士の試験に合格したら思い切って告白しようと決める美雪だが……。

【読みどころ】高級住宅地で低予算を希望する家族、リフォームせずに高値で売ろうとする家主など厄介な問題に立ち向かう美雪の奮闘から、現在の住宅事情が透けて見えてくる。 <石>

(宝島社 720円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択