小路幸也(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 そもそもが酒を飲まないし出不精な人間なのでここ10年以上は〈東京のホテルにいるか自宅にいるかどっちか〉という暮らしになっていた。なので、コロナ禍の中でもさほど暮らしに変化はないが、もう1年以上友人たち、息子たちとも母親とも顔を合わせていない。住んでいる市のワクチン接種の状況はさほど進んではおらず、還暦を迎えたばかりの中途半端な初老に順番が回ってくるのはまだ先みたいだ。

 ジョゼフ・グッドリッチ編「エラリー・クイーン創作の秘密 往復書簡1947―1950年」(飯城勇三訳 国書刊行会 3520円)を買った。

 もうタイトルから内容が想像がつくだろうけど清々しいほどマニアックな本で、エラリー・クイーンを全作読み込んでいないとピクリともおもしろくない本だ。作風からはあまり信じてもらえないだろうけどエラリー・クイーンは心の師と仰ぐ作家だ。江戸川乱歩で産湯をつかいエラリー・クイーンで育った由緒正しき正統派のミステリ好きだ。それが作品にも出てくれればいいし、実は自分の理想としてはミステリ作家と呼ばれたいんだけどなかなかどうして人生は難しい。

6月×日 オノ・ナツメ著「BADON」(ビッグガンガンコミックス 660円)最新刊の4巻が出たのでまた1巻から読み直したりする。背景が複雑なのだが、簡単に言うとさまざまな経歴を持つ4人の前科者の中年男たちが都会で煙草屋を開いて人生をやり直すという物語なのだが、この人の描く物語のマンガの魅力は一言では語れない。とにかく読んでくれと言うしかない。

 いや、観てくれ、と言った方がいいか。このマンガのコマ割りの通りに映画を撮ったとしてそれだけで魅力的な1本が仕上がるはずだ。それぐらい、構図もテンポも人物像も映像的だ。アニメ化された作品も持つ作者だが、ぜひハリウッドで実写化してほしい、が、超弩級のエンタメではなくどちらかといえば渋い作風なので無理だろうけど。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました