「貧困パンデミック」稲葉剛著

公開日: 更新日:

 昨年から続くコロナ禍は日本の貧困問題を可視化させ、「公助」が機能しない国であることを明らかにした。本書では、住居支援を中心に困窮者支援に長年取り組んできた著者が、コロナ禍で起きてきた貧困や格差の現実をつづっている。

 2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大が始まり、政府や専門家は不要不急の外出を控え「自宅」で過ごすよう繰り返し呼びかけるようになった。しかし、ここからすでに格差が生まれ始めていた。日本社会では長年、住まいの確保は自己責任と考えられてきた。適切な住まいを確保することが国民福祉の向上につながるという「居住福祉」の観点が弱く、しかしコロナ以前までは住宅をめぐる格差は見て見ぬふりをされてきたのだ。

 しかし、コロナ禍では住環境が家庭内感染リスクを高めることが浮き彫りにされてしまった。厚生労働省は家庭内に感染が疑われる人がいる場合の注意事項として、部屋を分けることなど8つのポイントを公表している。しかし、狭い民間賃貸住宅で暮らす場合、部屋を分けること自体不可能だ。

 さらに、住環境は子供の学力格差を生む事態にもなった。昨年2月27日、当時の安倍首相が突然全国の学校を臨時休校にするという要請を行って以降、居室の数や通信環境の有無が、学力格差を拡大させる懸念要因となってしまった。これらの状況は、丸1年以上経っている現在も何ら解決されていない。

 本書では、都内の空き家などを活用した個室シェルターの提供など、著者が行ってきた活動についても紹介しながら、住宅支援事業こそ共助ではなく公助で行われるべきだと説いている。新しい政権では、公助が期待できるだろうか。

(明石書店 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”