「自称詞〈僕〉の歴史」友田健太郎著

公開日: 更新日:

「自称詞〈僕〉の歴史」友田健太郎著

 詩人の北村太郎さんが、〈僕〉というのは〈しもべ〉という意味だから、自分はこの漢字を使わないといっていたのをよく覚えている。この自称詞としての〈僕〉という漢字はすでに「古事記」に出てきており、そこでは太郎さんがいうように、立場が下の者が上の者に対して自分を指す謙譲語として使われている。しかし、その後この〈僕〉は時代を経るに従ってさまざまな意味合いを有することになる。本書は、〈僕〉の歴史をたどりながら、この自称詞がその時代時代にどのような社会的意味合いをもっていたのかを考察している。

 記紀に初めて登場した〈僕〉は、なぜかその後の平安時代から江戸の元禄期までほとんど使用例がないという。元禄時代に再登場した〈僕〉は、身分制度の桎梏(しっこく)を離れ学問への志を共有する「師友」という関係を表象するものだった。この用法を最も明確に示したのが幕末の吉田松陰だ。著者は松陰の全書簡を分析し、松陰の〈僕〉という自称詞と志士活動の関係を明らかにしていく。

 明治に入ると、教育・学問や経済に携わる人たちなど、立身出世のダイナミズムを象徴するものとして使用され、大杉栄のように一貫して〈僕〉を使う書き手も現れる。そして、戦後を代表する〈僕〉の書き手といえば村上春樹だ。最新作「街とその不確かな壁」の分析を通じて、それまでは連帯の象徴としてあった〈僕〉が、社会から切り離された自由な自己、私的な世界を表現するものとなっていることを解き明かす。

 長い間〈僕〉は男性の自称詞だと当然視されてきた。しかし、近年は若い女性の自称詞として使われることも多くなっている。最終章「女性と〈僕〉」で、著者は樋口一葉ら明治の女性作家から戦後の少女漫画など女性の視点から書かれた〈僕〉の用例を見ていく。

 今後、ジェンダーの壁を越えて〈僕〉はどう変容していくのか。研究はまだ続きそうだ。

 <狸>

(河出書房新社 1078円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間

    当時日本ハムGMだった山田正雄氏が「この性格はプロでやる上でプラスになる」と確信した決定的瞬間

  2. 2
    今オフ勃発「FA捕手大シャッフル」…侍Jの巨人・大城、SB甲斐を筆頭に中日、阪神も参戦か

    今オフ勃発「FA捕手大シャッフル」…侍Jの巨人・大城、SB甲斐を筆頭に中日、阪神も参戦か

  3. 3
    “辞めジャニ”野村義男は59歳で現役バリバリ!引く手あまたの秘訣は「第三の道」を歩んだこと

    “辞めジャニ”野村義男は59歳で現役バリバリ!引く手あまたの秘訣は「第三の道」を歩んだこと

  4. 4
    ロピア(下)埼玉の上場スーパー「スーパーバリュー」買収で“変身”した

    ロピア(下)埼玉の上場スーパー「スーパーバリュー」買収で“変身”した

  5. 5
    伊藤信太郎環境相は“ボンボン”2世議員…六本木の大豪邸、幼稚舎から慶応育ちで「弱者の気持ち」分かるワケなし

    伊藤信太郎環境相は“ボンボン”2世議員…六本木の大豪邸、幼稚舎から慶応育ちで「弱者の気持ち」分かるワケなし

  1. 6
    補選トップ当選の酒井なつみさん、政治って困窮者を守るためにあるんじゃないの?

    補選トップ当選の酒井なつみさん、政治って困窮者を守るためにあるんじゃないの?

  2. 7
    “エッフェル姉さん”は何しに豪州・韓国へ? GWに再び海外視察、松川るい事務所を直撃した

    “エッフェル姉さん”は何しに豪州・韓国へ? GWに再び海外視察、松川るい事務所を直撃した

  3. 8
    巨人・大城卓三が今オフ国内FA権行使か…監督交代で評価と立場が一変、出場数も激減

    巨人・大城卓三が今オフ国内FA権行使か…監督交代で評価と立場が一変、出場数も激減

  4. 9
    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

    水原一平元通訳は稀代の「人たらし」だが…恩知らずで非情な一面も

  5. 10
    「金」相場は歴史的な高騰に沸くけれど…次なる投資先に銀・プラチナはアリ?

    「金」相場は歴史的な高騰に沸くけれど…次なる投資先に銀・プラチナはアリ?