「索引~の歴史」デニス・ダンカン著 小野木明恵訳

公開日: 更新日:

「索引~の歴史」デニス・ダンカン著 小野木明恵訳

 立派な構えの人文書の巻末に索引が付されておらず、がっかりしたという人は少なくないだろう。索引は注と並んでメインディッシュの本文に劣らず大事なアペリティフ、あるいはデザートだ。そこに引かれている文献や人名、項目によってその本のテイストがわかるからだ。本書は13世紀に始まり、現代のインターネットの検索に至る索引がたどってきた興味深い歴史を描いている。

 索引とは「1冊の本を構成要素、登場人物、主題、さらには個々の単語へと細分化したものをアルファベット順に並べた一覧表」。そこで必要となるのがアルファベット順の配列と、巻子本と違ってページが確定できる冊子本の発案だ。この2つの登場によって索引が誕生する。索引には文中の単語を見出し語にした用語索引と文中の主題(人名、地名などの固有名詞や概念)を見出し語にした主題索引の2つがあるが、アルファベット配列と冊子本の2つが揃った13世紀ヨーロッパの大学と修道院においてほぼ同時に誕生した。

 しかし、当時はまだ手書きの写本だったため、書き手によってページが不確定になってしまう。そこで編み出されたのがページ番号だ。さらに活版印刷によって同形の本が大量生産され、普遍的な索引が出来上がる。

 2つの索引のうち主題索引は取り上げる項目や引用句をかなり恣意的に取捨選択することができる。そこで政敵を誹謗するために索引を政争の具にする者も現れてくる。時代が下ると、索引付き小説が登場するなど、索引はますます広範に使用され、専門の索引家も活躍することになる。

 しかし、現在はコンピューターによって索引作成が容易になったので、もう専門家は要らないのではという疑問も浮かぶ。果たしてそうか。本書巻末には「索引家版」「コンピュータ自動生成版」「日本語版」の3つの索引が付されている。それを見れば答えは明らかだ。 <狸>

(光文社 3520円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁