「進化が同性愛を用意した」坂口菊恵著

公開日: 更新日:

「進化が同性愛を用意した」坂口菊恵著

 以前、子どもをつくらない同性カップルは「生産性がない」と評して顰蹙を買った自民党女性議員がいたが、そこには異性愛こそが正常であるという思い込みがあったのだろう。生物の性行動は、異性間で直接的に生殖のために行われるのが「自然の摂理」だという前提だ。

 ところが実際にはヒト以外の生物でも生殖に結びつかない同性間の性行動が広く見られるという。有名なのはボノボだが、そのほか、イルカ、ニホンザル、ゴリラ、ライオン、ゾウ、シカ、トンボ、カニ、イカ……その数は1500種にもなる。

 このように自然界には同性愛があふれている。ということは、多くの生物はもともとは両性愛であり、典型的な性行動を規定するものは生物学的な性ではなく、その社会におけるジェンダーロール(性役割)だということになる。本書は「ジェンダー」という概念を生物学の枠組みに取り込み、個体の発達と生物学的な素因や進化適応の関係を明らかにしつつジェンダーとセクシュアリティーをめぐる認識の仕方を再構築しようというもの。

 たとえば、エリマキシギという鳥は、典型的なオスは黒い羽で覆われているが、中には派手な白い襟巻きをつけたドラァグクイーンのようなオス、さらにはメスそっくりのオスもいる。ブチハイエナというハイエナの一種のメスはオスより立派な偽ペニスと偽陰嚢を持つ。魚類では雌雄同体も多く、身体や行動の表現としてオス型をとるかメス型をとるかの戦略は周囲の環境によって流動的だ。つまり、性をオス/メスとくっきり分けてしまうことは生物学的にも社会的にも不正確なのだ。

 同様に、生物界における同性愛的な性行動やコロニーの存在は、個体同士の協力行動を促すためのもので、性行動は生殖(遺伝子継続)のための適応だという従来の考えを覆すことになる。同性愛も生物多様性の重要な要因であるという新しい知見を与えてくれる。 <狸>

(創元社 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁