「首都圏から行く個性派ミュージアム案内」町田忍監修

公開日: 更新日:

「首都圏から行く個性派ミュージアム案内」町田忍監修

 世の中には専門分野に特化した博物館や資料館が数多くあり、中には、その分野の収蔵品や展示品の数と珍しさで世界唯一という施設もある。

 本書は、関東エリアにあるそうした個性派ミュージアムを紹介するビジュアルガイド。

 そのひとつ「送水口博物館」(東京都港区)は、火事の際に消火用水を地上から離れた階に送水するための「送水口」を集めた博物館。

 送水口の変遷を近代消防の歴史として記録保存してほしいというコアなファンの要望に応え、消火栓メーカーが、古い建物が解体される際に歴史的に価値が高い送水口を救出して展示している。

 旧ブリヂストン本社ビルにかつて備えられていた美しい送水口をはじめ、さまざまな形や素材の送水口が一堂にそろう。

 埼玉県秩父市の「秩父珍石館」は、初代館長が集めた化石や水石、人面石のコレクションを展示。人面石だけで700点以上所蔵され、そのひとつひとつに顔が似ている芸能人やアニメのキャラクターの名前が添えられ、笑いを誘う。隠れ観光スポットとして外国人の来館者も多いそうだ。

 ほかにも、滅んだ、もしくは滅びつつあるメディア機器を展示する「絶滅メディア博物館」(東京都千代田区)や、本場フランスにもない世界初のシャンソンをテーマにした「日本シャンソン館」(群馬県渋川市)、世界の乳業・酪農に関する資料を展示する「牛乳博物館」(茨城県古河市)など、関東1都6県の82館を網羅。「パチンコ誕生博物館」(神奈川県横須賀市)では、現存最古のパチンコ台やその基となった現存最古のウォールマシンなどで、館長自らが調査したパチンコの歴史を学べる。

 いつもとはちょっと変わったお出かけ先の候補にいかがだろう。きっと新しい発見をもたらしてくれるに違いない。 

(メイツユニバーサルコンテンツ 1892円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝