カンヌは落選も…河瀬直美監督「光」が“泣ける”と話題

公開日: 更新日:

 邦画で唯一のパルムドール出品に、日本メディアが色めき立った河瀬直美監督(48)の最新作「光」(キノフィルムズ配給)だが、第70回カンヌ国際映画祭授賞式でその名が呼ばれることはなかった。「正直悔しい」と無念の気持ちをあらわにした3年前の「2つ目の窓」に続き、最高賞受賞を逃す結果となった。

 しかし、公式上映では拍手喝采のスタンディングオベーションで、授賞式前日にはエキュメニカル審査員賞を受賞したというニュースが報じられ、新聞評もこぞって高評価だったこともあり話題性は十分。東京・有楽町にある映画館「丸の内TOEI」の切符売り場は、月曜昼(29日)の上映なのに列をなす盛況ぶりだ。

 もっとも、それは都内近郊に限った話で、「オープニング2日間の興行収入は1300万円。単館系に近い上映規模とはいえ地方の動きが鈍く、及第点には程遠い数字です。樹木希林と市原悦子のコンビで多くの中高年層を動員した『あん』(15年)は5億円を突破し、いまだロングラン上映していることを考えたら、その差は歴然。パルムドールを取っていたら風向きは変わったでしょうが、最終で1億円程度でしょう」(映画興行関係者)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い