戦争映画で脱走兵役 満島真之介が対峙した“自分のルーツ”

公開日: 更新日:

「物事は一筋縄ではいかないし、一本線で語れるものでもない。良し悪しではなく、すべては自らの運命なんだと受け入れなければなりません。ただ、僕は、沖縄で生まれ育って、沖縄という土地と人びとに育ててもらいました。それを今後、どのように恩返ししていけばいいのか。20代半ば頃からそうずっと考えています。これから先、特に3年後の東京五輪以降は、外国人と触れることが当たり前になってくるでしょう。僕ら過渡期に生きる世代として何か残していきたい」

 デビューから7年。俳優になる前は、映画の助監督。その前は保育士だった。経歴は異色である。女優で姉の満島ひかりの影響があったのかと聞けば「姉は、僕が生まれた時から姉なので」と首を横に振る。

「瞬間、瞬間を衝動のままに全力で生きる子供たちに触れたくて学童保育で働き始めました。当時も今も僕は“素直に誠実に生きる”ことを大切にしています。ひょんなことから役者の道に進みましたが、その時の自分は一度きりしか出会えない。人生は瞬間の積み重ねであって、根本や外見は何も変わっていないんだけれど、自分の中では確実に何かしら変化が日々起こっている。愛をもって向かい合い続けながら、これからも歩んでいきます」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり