小島一慶さん<4>「笑っていいとも!」の司会を依頼された

公開日: 更新日:

 はた目には、大きなチャンスを逃したような気もする。小島さんと同い年の久米宏みのもんたは早々に独立。それぞれ、「ニュースステーション」「午後は〇〇おもいッきりテレビ」という看板番組を担っていた。

 一方、小島さんがオファーを蹴ったことで、1つ下のタモリは、当時の二線級のタレントから飛躍していく。

「自己分析してみると、僕はテレビには向いてなかったかな……。テレビはどう映るかが必要であって、僕は普段、しゃべるときにそんな意識はしないですからね。みのさんのようにオーバーアクションもできないし、そういう意味では根が真面目なのかもしれないですね」

 そんな小島さんだが、女性絡みのスキャンダルもあって、テレビから姿を消したことがある。

 小島さんは少し沈黙してから当時を回想する。

「ケセラセラで、なるようになったとしか言いようがないですね。やはり人生に“たら・れば”はないと思う。ただ、あのままテレビの世界にいて、それこそ冠番組なんかをやっていたら、立ち止まって考えることもなかったろうし、西葛西で俳句の先生なんかもやっていなかったでしょう。それこそ、生徒さんのために毎回、今川焼きを25個も買って持っていくこともなかっただろうし、生徒さんから旅行のお土産をいただくこともなかった。人生の巡り合わせって、そういうもんじゃないでしょうか。なにより、あのまま平々凡々といっていれば、僕は傲慢な人間で終わっていたと思う」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」