著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

堤真一が売れっ子になっても決して忘れない無口な父の教え

公開日: 更新日:

「(父と比べると)高倉健さんなんてしゃべりすぎ(笑い)」(堤真一/TBS「サワコの朝」6月15日放送)

 ◇  ◇  ◇

 堤真一(54)の父親は、生活していて声を聞くことがほとんどないくらい無口だったという。そのため、何を考えているかわからず、高校時代は反発の対象だった。そんな父は、堤が19歳の時、末期がんだと診断される。折しも、ジャパンアクションクラブ(JAC)の養成所に合格し上京を控えていたときだった。

 ともに死期を悟った中、上京前日に最後のお見舞いに行くと、10分もしないうちに帰るよう促され、一言「元気でな」と言われたという。そんな父を「不器用で無口」の代名詞となっている男と比べ、笑わせた一言が今週の言葉だ。

 JACの先輩である真田広之の付き人になった堤は、舞台「天守物語」で黒子として獅子の中に入った。その時、坂東玉三郎に見いだされ、舞台「ロミオとジュリエット」ではスケジュールの都合で稽古に出られない真田の代役として参加。その際、玉三郎から代役にもかかわらず、一番多く指導された。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?