著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

不気味な実像を笑顔で中和させるパンサー向井の強い客観性

公開日: 更新日:

 例えば、正反対なキャラクターである先輩のピース・又吉直樹と仲がいいことでも知られている。又吉は自著で向井を「内面は自意識と格闘する高校二年生の男子のようである」(ワニブックス「東京百景」13年8月26日発売)と形容している。

「とにかくラジオが異常に好きで、散らかった部屋の中央にピカピカに磨かれた大きなラジオを御本尊のように置き、それを真夜中に一人聴いて薄笑いを浮かべているらしい。僕が友達を選ぶ上で大きな条件となる気持ち悪さをしっかりと有している」(同前)

 そう思うと、向井の爽やかな笑顔が、少し気味悪く、けれど身近で心地よいものに見えてくるから不思議だ。

「向井と一緒にいて嫌な気持ちになったことがない。てことは自分を出してない」とインパルス堤下敦は言う。それに対して向井は「トリオをやってるので、ボケの2人をいかに出すかっていう、割と自分を殺すタイプの仕事してるんです」(NHK「仕事ハッケン伝」14年8月20日)と答える。

「ドロドロしたムードを中和できる爽やかさを持っていると自負している」(ナターシャ「お笑いナタリー」15年3月30日)というように、向井は気配りと客観性でMCとしての信頼は厚い。その強い客観性は自らへも向かう。「お笑い好きの向井で言うと、ゴリゴリのお笑い番組に別に向井はいらないんですよ。でも、職業としては出たい。その葛藤と常に戦ってる」(テレビ朝日「アメトーーク!」19年5月30日)と。その葛藤はあまりにも残酷で魅力的だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕