著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

長澤まさみは絶滅危機と言われた映画女優の伝統を引き継ぐ

公開日: 更新日:

 昨年度のテレビのCMランキングが発表された。出稿量・広告主数ともお笑いタレントの渡辺直美が2位以下に大差をつけて1位に輝いた。太めの体形も人気を支えるアイテム。変顔に奇抜な動きと確かに面白い。老若男女問わず好かれるというより、CMの起用の必須条件「嫌いな人が少ない」ことが大きい。ただ、あまりに多く出ていて、おまけに渡辺のインパクトも強い。「なんのCMに出ていた」と、商品名が出てこないきらいもある。

■CMも絶好調

 他に女性上位には綾瀬はるか有村架純高畑充希ドラマで活躍中のお馴染みの若手女優が並ぶなか、意外なのは長澤まさみの名前がないこと。不思議な気もするが、数は少なくともインパクト十分なCMが長澤にはある。今や夏の風物詩となっている季節限定で流れているCMの評判がいい。

 銭湯で左手を腰に当てて牛乳を飲むように“カルピス”を飲む昭和風の演出は懐かしさも加味され癒やされる。キンチョーの“虫コナーズ”では大阪のおばちゃん風のいでたちに大阪弁でまるで別人のような長澤が登場。後輩若手俳優と絡む本格的なコント仕立ては、思わず笑顔になれる。面白さにユーチューブで見る人も多く、宣伝効果は十分。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋