著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

木村花さんの自殺から誹謗中傷への“法的措置宣言”が増加

公開日: 更新日:

誹謗中傷の放置は「相手の悪意に加担すること」

 思い込みや誤解に基づいているという意味では、炎上している者も炎上させている側も、同じ穴のムジナだ。昨今、炎上させている相手に対し、法的措置を取ると宣言するケースが増えている。実際に、目に余る誹謗中傷をしたネットユーザーを特定した例も出てきたほか、炎上させた側が自ら名乗り出て、慌てて謝罪する場面もあった。

 アメリカでコメディアン、モデルとして活動する藤井美穂(年齢非公表)は、女子プロレスラーだった木村花さんの自殺を受け、5月にSNSで誹謗中傷に対して法的措置を取ると表明。すると、複数から謝罪の連絡が同じSNSを通じて来たと自身のコラムで明らかにした。

 ぽっちゃり体形の「プラスサイズモデル」として活動する藤井のもとには、それまでに「しね」「ぶす」「イライラする」といったコメントが、投稿するたび毎日のように来ていたという。その後のインタビューでは、容貌や体形に対する誹謗中傷のコメントは1日に30回にも及ぶこともあり、なかには投稿するたびに毎回ネガティブに反応してくるものまであったと告白している。

 当初、誹謗中傷をしてくるアカウントをブロックするなどして対処していたが、放置は「相手の悪意に加担すること」になり、「さらなる悪意を呼び込む」と考え直し、法的措置を取ると宣言することにした。(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」