著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

江口のりこ「ソロ活女子のススメ2」で深夜に帰ってきた!“ソロ活”ぶりもパワーアップ!

公開日: 更新日:

 女優・江口のりこの快進撃が続いている。昨年春の「ソロ活女子のススメ」(テレビ東京系)は、記念すべき民放ドラマ初主演作だった。続く秋には「SUPER RICH(スーパーリッチ)」(フジテレビ系)でゴールデン・プライム帯の連ドラ初主演も経験した。

 今年に入ってからは、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼朝の愛妾を好演。さらに今期の「悪女(わる)」(日本テレビ系)では、ヒロインが敬愛するバリバリのキャリアウーマンだ。

 そんな江口が主役として深夜に帰ってきた。「ソロ活女子のススメ2」だ。契約社員の五月女恵(江口)が一人の時間を堪能するソロ活は、よりパワーアップしている。たとえば、大人数で円卓を囲むイメージの中国料理。恵はホテル雅叙園東京で、回転テーブルの独占に挑む。エビチリ、小籠包、そして本命の北京ダックなどを注文し、思い切り味わうのだ。

 その間ずっと、恵のインナーボイス(心の声)が続く。回転テーブルに向かって「一人だけど回転させるからね」とささやき、エビチリを取りながら「エビの数を気にする必要なし!」とニヤリ。ソロ活の醍醐味である。

 中国料理の回転テーブルが、実は「他人に迷惑をかけないために」日本で発明されたと知って、恵はうれしくなる。群れを嫌い、束縛されることを嫌う五月女恵は、ソロ活界の大門未知子だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗