著者のコラム一覧
高倉文紀女優・男優評論家

札幌市生まれ。女優・男優評論家。Webサイト「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://tpranking.com/)、雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)などで女優や女性アイドルなどの取材・分析を手がけるほか、テレビ番組や週刊誌などにコメントを提供。インタビューしたことがある現役の女優は300人以上を数える。note個人クリエーターページ(https://note.com/tokyodiorama/)。

宮澤エマは“圧が強い女性”がハマる 上昇著しいサラブレッド女優の力強い存在感

公開日: 更新日:

 歴史上では阿波局としか伝わっていない女性に「実衣」という架空の名前を付けたのは脚本を担当した三谷幸喜で、トーベ・ヤンソン原作の「ムーミン」に出てくる、おしゃべりでいたずら好きな人気キャラクター「リトルミイ」に由来するという(ミイはミムラ族の女の子で、その姉「ミムラねえさん」から芸名を付けたのが美村里江)。

 宮澤エマは昨秋の「相棒season21」(テレビ朝日系)の初回SPにも南アジアの架空国家「サルウィン」の反政府運動リーダーの親友役でゲスト出演し、ほぼ現地語のみで演じた。

 大河ドラマ、「相棒」に続き、今回の「罠の戦争」でも彼女は美しくて力強い登場人物を好演している。次期朝ドラ「らんまん」で演じる役も、チャキチャキしていて歯に衣着せぬ、ハッキリした性格の明治を生きた女性で、リトルミイ系女優の魅力を発揮して爽快な演技が見られそう。

 圧が強い女性の役がハマる女優としては、米倉涼子、柴咲コウ、菜々緒、大河で姉の北条政子を演じた小池栄子らがイメージされるが、この数年で同じラインに浮上したのが宮澤エマだ。その存在感の強さは、ミュージカルでの経験によって培われたと言っていい。

 しばらくは強い女の役が定番になりそうだが、そのうち強くない女性でもハマり役と出合って、今までの宮澤エマのイメージとのギャップで話題を集める日が来るはずだ。そのとき、彼女の主演級女優としての新しいストーリーが始まるだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」