TOBE「とべばん」生配信が大成功の裏で…協賛KOSEには旧ジャニファンから“逆恨み”の投稿

公開日: 更新日:

 しかし、スポンサーはイメージキャラクターを自由に選ぶ権利がある。リスクを考えて距離を置くのは当然の企業判断だろう。

「YouTube広告の方が、ターゲットを絞り、テレビよりも細分化したターゲットにリーチできるため、ここ数年、ネット広告にお金をかけるという企業も増えています。広告収入を前提とできるYouTube番組の場合、最悪スポンサーを集めなくても成立するという身軽さもあり、そこから制作費、出演費などが賄えるので、企業に対してもテレビに比べれば協賛費用も安く設定できるでしょう。TOBE所属タレントのように多くのファンを抱える人たちとコラボした方が、テレビの協賛を行うよりも企業としての費用対効果も高くなるケースがあると思います」(同)

「とべばん」は、企業にとって魅力ある新たなビジネスモデルを提示し、テレビ番組とその宣伝効果の価値を改めて問う番組だったといえそうだ。

 忖度の実態が明らかになり、視聴者の心証が悪くなりつつある旧ジャニーズ事務所とテレビ局は、TOBEの躍進とスポンサーの手のひら返しでますます苦しい立場に追い込まれることなりそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い