【新春異色対談】松尾潔×今井絵理子 #2「エリちゃんは4人のなかで唯一、学校の宿題を必ず持ってきていた」

公開日: 更新日:

SPEEDの活動期間は「たった3年半」

松尾「エリちゃんは覚えていないと思うけど、国語の宿題を僕のところに持ってきて『これ、よくわかんないんですけど』って聞かれたから、家庭教師ばりに教えてあげたんだ。で、結果が気になってたから、翌週末に冷静を装って『そういえば、あれ、どうだった?』と聞いたのね。

 すると『先生にめちゃ褒められた!』って屈託ない笑顔で答えてくれて。『それはよかったね』って平気な顔で言いつつ、僕は心でガッツポーズ(笑)。エリちゃんは『眠い、眠い』と言いながら、よくがんばってた。でも、振り返るとSPEEDの活動って、たった3年半なんだよね」

今井「『もっと長く活動していたと思った』とよく驚かれます。今思うと、SPEEDの楽曲って素晴らしい。何歳になっても歌えます」

松尾「伊秩(弘将)さんは数年先まで歌えるように、実年齢より少し上の年齢の世界を描いていたからね」

今井「今でも歌える歌詞も多くて、私にとって宝物です。当時は恋愛も知らずに歌っていましたけどね。代表曲のひとつ『White Love』を歌っていたのは14歳の頃なんですけど、歌詞の最後の『あなたの為に生きていきたい』なんて、ヒロ(島袋寛子)と2人で、『どういう感情なんだろうね』って話していたんですよ(笑)。恋愛漫画を読んで、『こんな感じなのかな』とか」

松尾「かわいいね~(笑)。SPEEDは4人とも個性が際立っていたけど、エリちゃんとヒロちゃんは天性のボーカリスト。人の心をわしづかみにする歌声と表情を持っていたよ」

今井「音楽の好みも性格もキャラクターもバラバラでしたね。だから、バランスが良かった。ヒロは繊細で、タカちゃん(上原多香子)は天然で、(新垣)仁絵ちゃんはゴーイングマイウエー」

松尾「エリちゃんは頑張り屋さん担当で」

今井「私は調和させるタイプかな。4人の個性がバラバラだったから逆にうまくいっていました。男性の好みもバラバラだったからケンカもしなかった(笑)」

松尾「たしかに(笑)」 

(後編につづく)取材協力=新宿「風花」

▽今井絵理子(いまい・えりこ) 1983年、沖縄県出身。96年にSPEEDのメンバーとしてデビュー。2000年に解散後はソロ活動開始。04年に長男を出産。08年に息子の聴覚障害を24時間テレビで公表。16年、第24回参議院選挙に自民党公認で全国比例区から立候補し初当選。現在2期目。

▽松尾潔(まつお・きよし) 1968年、福岡県出身。早大卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。本紙でコラム「松尾潔のメロウな木曜日」(木曜掲載)を連載中。新著「おれの歌を止めるな」(講談社)が1月11日に発売。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」