著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

芸歴が埋まる稀有な存在 コントによって塚地武雅が切り開いた芸人の「王道」

公開日: 更新日:

 塚地は一度就職したのちに芸人になっているため、デビューが遅い。年齢的にはナインティナインと変わらないので、オーディションに参加できなかった。だが、浅草の寄席・木馬亭でコントライブを開催した際、観客はわずか3人だったが、その中に番組ディレクターがいて、出演が決まったのだ。

 そこから選抜されて「はねトび」メンバーに。番組でのコントが俳優の仕事にもつながった。自らがパイオニアだというロバート秋山と一緒に演じた「ネットアイドル命 MUGA様とおーたむSAN」というオタクネタ。このキャラのままで出てほしい、と月9ドラマ「いつもふたりで」(フジテレビ系)に出演したのだ。

 さらに森田芳光監督の06年の映画「間宮兄弟」(配給アスミック・エース)も、「エンタの神様」(日本テレビ系)で披露したコントを見て、オファーされたという。だから「コントの延長線上ですね」(ブロードメディア「クランクイン!」21年7月22日)と塚地は振り返る。まさに、コントによって道を切り開いてきた。

 塚地は冒頭の番組で「お笑い一本で行く」ことを諦めたとも語る。お笑いと演技両方やっている劣等感があったと。だが、NHKの朝ドラ「おちょやん」でエンタツ・アチャコのアチャコをモチーフにした役を演じて気がついた。「先人もやってるやん!」と。彼もまた、演技の仕事をしていたのだ。

 そう、実は塚地は芸人の“王道”を突き進んでいる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ