辞め女子アナ人生いろいろ…元TBS小林悠「半額の刺し身でひとり夕食」、元NHK住吉美紀「長い婚活の末に再婚」

公開日: 更新日:

住吉美紀は入局10年で「スタジオパークからこんにちは」を担当するも苦悩

 一方、1996年から2011年までNHKに在籍し、2007年には紅白歌合戦の総合司会も務めた看板アナだった住吉美紀(51)は、「mi-mollet」の「50代、自分をいったん棚おろし」の連載で、自身の赤裸々な恋愛遍歴を語っている。入局後10年が過ぎ、「スタジオパークからこんにちは」を担当し、中堅アナとして脂が乗ってきた頃、上司から「スタジオパークのような、日中帯の番組を、住吉のような独身が何年も担当できると思わない方がいい。子育て中の人に充てやすい枠だから。この先どうしたいか、すぐに考えておいた方がいいぞ」との言葉を投げかけられショックを受ける。

 その後、在局中に結婚と離婚を経験した後、37歳で退局を決意。フリーに転身してから“元NHKアナの呪縛”から解き放たれるまでの過程や、さらにその後の長期にわたる婚活の様子も詳細に語られている。エリートサラリーマンとの交際と破局、初恋の人との再会、そして現在の夫との出会いや不妊治療についてまで生々しくつづっているのだ。

■熾烈な生存競争

 2人とも、局アナ時代には画面では決して見せなかった仕事、恋愛、結婚のリアルな悩みを抱えていたことがよくわかる。女子アナ評論家の松本京也氏はこう話す。

「バブル期、約2000倍といわれた狭き門をくぐり抜け、念願かなって華々しくNHKや民放キー局でデビューした彼女たちですが、まず最初に洗礼を浴びるのが、局内での看板争い、つまり生存競争です。運良くそこを勝ち抜いたとしても、次々と現れるフレッシュな若手にその座を脅かされ、挙げ句の果てに30歳定年説なども囁かれ、またフリー転身しても激しい生存競争にさらされる。生き残るのは、10年単位で見てもわずか数人。入り口もゴールも狭い、一時期は活躍しても保証がないのがこの業界の特徴。厳しい世界なんです」

 華やかな局アナというポジションも決してずっとは続かない。その後のキャリアもさまざまで、まさに“人生いろいろ”だ。

  ◇  ◇  ◇

 女子アナの多くに訪れるセカンドキャリア。2024年にテレビ東京を辞めてフリーになった松丸友紀アナウンサーもその1人だ。
●関連記事【もっと読む】人力舎所属の元テレ東・松丸友紀アナ“裸足で全力疾走”の迫力写真 「子育てママ」の本領発揮…では、松丸アナのはっちゃけた仕事ぶりについて伝えている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  4. 9

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 10

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々