大泉洋「室町無頼」で時代劇の完全復活なるか? 「侍タイムスリッパー」は興収8億円の大ヒット

公開日: 更新日:

 昨年は真田広之がプロデュースも兼ねた主演作「SHOGUN 将軍」がエミー賞で18部門受賞、製作費2600万円の「侍タイムスリッパー」が興行収入8億円を超える大ヒットと、時代劇が話題を集めた。そして年明けの1月17日から大泉洋主演のアクション大作「室町無頼」が公開中だ。

 これは垣根涼介の同名小説を入江悠監督が映画化した作品。時は大飢饉と疫病が日本中を襲った、応仁の乱前夜の1461年。生活に苦しむ民衆のために、日本史上、初めて武士階級として一揆を起こした首謀者・蓮田兵衛と、その仲間たちの活躍を描いた一大エンターテインメントである。剣客でもある兵衛をカッコよく演じる大泉をはじめ、彼の旧友で今は幕府の手先になっている宿敵・骨皮道賢に堤真一、兵衛と師弟のような関係で結ばれる「六尺棒」の達人・才蔵役に長尾謙杜、さらには松本若菜柄本明北村一輝ら個性的なキャストが顔をそろえている。

 この映画が注目されるのは、東映と東映アニメーションが手を組んで作られた時代劇大作であること。東映アニメーションは「デビルマン」(2004年)から実写映画にVFXで参加してきたが、私は「デビルマン」の撮影現場を実際に見て、あの時は実写とCGアニメーションの表現が連動していないのが気になった。以来20年、東映アニメーションは「男たちの大和 YAMATO」(05年)で迫力ある戦艦大和での戦闘シーンをVFXで実現し、「ハッピーフライト」(08年)や「ヤッターマン」(09年)など、東映作品以外でも実写映画のVFXを担当して技術を磨いてきた。そして今回、初めて本格的に東映時代劇のVFX表現にチャレンジしている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」