甘く見るな! 4月がピークの「黄砂」には汚染物質がびっちり

公開日: 更新日:

■外出する時の予防法は?

 黄砂による健康被害は咳、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、充血といった比較的軽いものから、喘息、結膜炎、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させるケースもある。黄砂が飛来した後は、肺炎、気管支炎、COPDを発症・悪化させたり、心筋梗塞脳卒中の患者が増えたりするというデータも報告されている。

「黄砂によってアレルギーが重複して表れ、症状がひどくなるケースもあります。当院でも、黄砂が飛来した後は〈アレルギーが悪化した〉と来院する患者さんが増えます。その場合、これまでより強い薬を処方するなどの対症療法しかないので、何よりも黄砂を吸い込まないように予防することが大切です」(水谷氏)

 まずは、気象庁がホームページなどで発表している「黄砂情報」をこまめにチェックする。飛来が予測されている日はなるべく外出を控えたい。

 とりわけ、喘息などのアレルギー疾患を持っている人、呼吸器が弱い人、脳血管や心臓に持病がある人は要注意だ。

 外出する時は、普通のマスクではなく、ウイルス対策用、PM2・5対策用といった超微粒子の侵入を防げるマスクを着用する。目からの侵入を防ぐためにメガネをかけたい。帰宅したら、手洗い、洗顔、うがいを徹底する。洗濯物は外に干さないで、部屋干しするのも有効だ。

「さまざまな物質を吸着する黄砂には、どんな有害なものが含まれているかわかりません。体内に蓄積される可能性もあるので、健康な人もしっかりと対策を立てるべきです」(水谷氏)

 無策は避けたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ