従来治療薬には弱点が 「逆流性食道炎」克服3つのポイント
胃から食道に胃酸が逆流することでさまざまな不快症状が起こる「逆流性食道炎(胃食道逆流症)」。年々増加しており、一般的に、健診施設の患者の10%前後にこの疾患がみられることが報告されている。治療を受けても症状が十分に改善されない人も多かったが、昨年末、世界初の新薬が承認され、状況が変わりそうだ。
逆流性食道炎は、QOL(生活の質)を著しく下げる疾患だ。
兵庫医科大学内科学消化管科・三輪洋人主任教授はこう言う。
「QOLの程度を示すスコアで見ると、未治療の逆流性食道炎は、軽症の心不全、狭心症よりもずっと数値が低い。胸焼けが特につらく、“死を予感する症状”と表現する患者さんもいます」
逆流性食道炎の治療は「まずPPI、駄目でもPPI、それで駄目ならもっとPPI」がこれまでの原則だった。PPIとは、胃酸の分泌を抑制する胃酸分泌抑制剤の一種だ。
「PPIで治療を行い、十分に効かなければ、内視鏡でほかの疾患を調べ、やはり逆流性食道炎だと判断すると、PPIの量や投与する回数を増やす。症状が続けば、さらに量や回数を増やします」