【診断がつかない症状】 千葉大学医学部付属病院総合診療部(千葉市中央区)

公開日: 更新日:

総合診療科(部)は、特定の臓器や疾患領域に限定せず多角的に診療を行う部門。症状の原因が分からない場合や、発症頻度の低い珍しい病気に対し、適切に診断をつける科でもある。
 普通の総合診療科は、かかりつけ医を持たない患者の受け皿になっている場合が多いが、同部は原則、紹介状を持つ患者を対象とし、紹介率は96%と全国でも突出している。
 紹介患者は国内にとどまらず、海外の医療機関からも“駆け込み寺(ドクターズドクター)”として頼りにされる大学総合診療部のひとつだ。
 NHKの医学情報番組「ドクターG」でもおなじみの同部・生坂政臣教授が言う。
「当部の特色は“診断に特化”しているところです。紹介されて来る患者さんは、何カ月も何年も原因が分からず悩んでいるわけですから、『様子を見ましょう』という言葉は使いません。その日のうちに診断をつけることを目標にしています」
 患者1人の診察に最低2時間はかける。専門診療科から送られてくるので、そう簡単ではないが、6~7割は初診時に診断がつくという。
 患者の疾患は大きく2つに分けられる。よくある病気でも、通常の症状の表れ方と違うケース。もう1つは、医師があまり経験しない非常にまれな病気のケースだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!