理想は自然死 飲まず、食わず、悔いず 眠るように

公開日: 更新日:

石飛幸三さん(特別養護老人ホーム・芦花ホーム常勤医)

「苦しみたくないから最期は“ピンピンコロリ”がいい」――。こう言う人がいます。

 寝たきりで家族に迷惑をかけたくない、という気持ちからでしょうが、私は賛成できません。

「ピンピンコロリ」は突然死です。大切な人に別れの言葉を残さず、心の準備をさせないまま去っていくのは無責任です。残された妻や子供が父親の遺体にしがみつき、泣き叫ぶ姿を幾度となく見てきた私には、とても身勝手に感じます。

 ならば、がんはどうでしょう?

「死ぬのはがんに限る」と言う医師もいます。がんはおおよその余命が予測できます。「死ぬまでにやっておきたいことに費やす時間が持てる」という意味では、悪くはありません。しかし、転移する恐怖やがんの痛みを考えると、全面的に賛成はできません。

 駆け出しの医師だった頃、苦しみながら亡くなった胃がんの患者さんを見ました。そのため、がんで死ぬのはどうかと思います。

 私が言いたいのは、「自然にまかせたら人は穏やかに死ねる」ということ。逆に言えば、下手な延命は苦しみを招きます。そのことを皆さんに知っておいてもらいたいのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状