著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

強力な磁気を使う「MRI検査」は本当に安全なのか?

公開日: 更新日:

 体を「輪切り」のようにして見ることができる検査が、CT検査とMRI検査です。この2つの検査にはどのような違いがあるのでしょうか?

 簡単に言うと、CTは放射線を使う検査で、MRIは強力な磁気を使う検査です。どちらの検査も、必要最小限の使用であれば体に大きな害はありません。

 ただ、最近は放射線の害が騒がれることが多くなりましたから、「MRI検査の方が安全だ」と思われている方が多いかもしれません。

 MRI検査は確かに安全性の高い検査ですが、それでも無害とは言い切れません。特に妊娠中の使用については、妊娠初期に胎児の組織に電磁波が作用することの危険を指摘する意見があります。また、体に磁気に反応する金属などがあると、その場所が熱を持ったり痛みを出すことがあります。タトゥーやアイメーク、ボディーアートなどで、そうした事例が報告されています。

 コンタクトレンズの一部でも、そうした影響が出ることがあります。また、精密検査では「ガドリニウム」という造影剤を使用しますが、腎臓の働きが低下していると、これが蓄積して皮膚などの障害を起こす危険があります。妊娠中に造影剤を使用すると、それが胎盤を通過して、胎児に影響を与える可能性もあります。

 このようにMRI検査にも、まれですが危険はあるので、必要な検査だけを受けるようにするのが一番の安全策なのです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで