著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

緩和ケアには最新分子標的薬並みの「延命効果」がある

公開日: 更新日:

 転移のある肺がん患者151人を対象に、「通常の抗がん剤治療を行うグループ(74人)」と「抗がん剤と緩和ケアを併用するグループ(77人)」に分けて症状や生存期間を比較した研究があります。その結果、緩和ケアグループは、通常グループに比べてうつなどの精神症状が有意に少なく、生活の質が保たれていた上、生存期間が3カ月勝っていたのです。

「3カ月」は大したことないと思われるかもしれませんが、最新の分子標的薬でも延命効果は3カ月程度。緩和ケアの効果は特筆ものです。

 その素晴らしい効果を十分得るには、がんと診断されたらすぐに治療と並行してケアを受けることが大切。研究でも、緩和ケア併用群は、治療開始から3週間以内に緩和ケアチームが面談。その後は月に1回以上、痛みの治療や精神的なケアを行っています。

 何度も言います。がんの痛みの苦しさも、精神的なつらさも、我慢することはないのです。緩和ケアの外来や専門医が不十分だとしても、麻酔科やペインクリニックには痛みの治療を行う医師がいますし、精神科には精神科医がいます。患者や家族は、主治医や看護師につらい症状について相談することです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束