1日遅ければ…おりも政夫が語る「舞台5日前」の盲腸手術

公開日: 更新日:

 ところが、その3時間後にものすごい寒さで目が覚めたのです。水を飲もうと思っても、手が震えてコップが掴めません。妻も娘も起きてきてくれて、熱を測ったら40度もありました。

 娘の運転で近くの病院へ行くと、白血球の尋常じゃない値と腹痛の様子から「虫垂炎」と診断されました。とりあえず痛み止めの注射を打ってもらったのですが、そこに当直していたのは内科医だけ。それで、人間ドックで毎年お世話になっている新宿の病院へ連絡すると、たまたま消化器科の医師が当直でいてくれたのです。いま思えば、それが運命の分かれ道でしたね。

 救急搬送でその病院に到着したころには、打ってもらった痛み止めで状態が楽だったので、医師に「盲腸なら、薬でいったん散らしてもらえませんか。5日後に舞台があるんで……」と伝えました。すると、「こんな白血球の数値でなに言ってるんですか」と言われ、明け方から緊急手術になったんです。

 最近は医療が進み、盲腸ぐらいなら内視鏡ですぐに終わるという説明でした。ところが、実際にのぞいてみたら壊死と癒着がわかって、結局、癒着した小腸と大腸もろとも切り取る4時間の大手術になったわけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性