1日遅ければ…おりも政夫が語る「舞台5日前」の盲腸手術

公開日: 更新日:

 切り取った僕の内臓は、両手に山盛りになるほどの量だったみたい。妻と娘は、ビニール袋に入ったそれを目にしたといいます。医師からは「手術があと1日遅れていたら、死んでいた」と言われました。

 虫垂というのは、排泄物のたまり場みたいなものなんですって。人類の進化の過程で、なくても支障がない臓器になっていますけど、なんらかの原因で炎症を起こすと「虫垂炎」となるわけです。いわゆる「盲腸」ってやつです。でも、たかが盲腸、されど盲腸で、僕の場合は盲腸が壊死して小腸と大腸に癒着していたらしいんです。それでも、ピッタリくっついていてくれたから幸いでした。もし破裂していたら、腹膜炎で手術もできなかったかもしれないんです。

■手が震えてコップが掴めない

 痛みは突然でした。去年の9月のことです。6日後に、坂本冬美さんの30周年の特別公演を控え、稽古の真っただ中でした。前日までなにもなかったのに、その日は朝から食欲がなく、稽古場に着くなり差し込むような腹痛がきたんです。「なんだろう」と思いながらも、時代劇だったので扇子でお腹をグッと押すようにして、なんとか耐えました。結局、昼食も取らず、夕方6時に稽古を終えて帰宅し、夕食も取らずに風呂に漬かって8時ごろには床に就きました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性