働く中年層のための予防医療 ネット問診で待ち時間を短縮

公開日: 更新日:

MIZENクリニック豊洲(東京都江東区) 田澤雄基院長

 オフィスビルが立ち並ぶ東京・豊洲。同院は近隣で働くサラリーマン・OL層をターゲットに夜間診療(平日18~22時)を行っている一般内科クリニック。昨年春、5人の若手医師(28~30歳)によって開院したばかりだが、どんな考えで設立されたのか。

 管理責任者で、「医師」「研究者」「起業家」の異なる3つの顔をもつ田澤雄基院長が言う。

「すでに症状が出ている高齢者は積極的に医療機関にかかっていますが、持病を放置しがちなのは働き盛りの人たち。当院は、まだ合併症が出ていない生活習慣病や軽い急性期症状の患者さんを中心に、心と体の両面から診て病気を未然に防ぐ予防医療をコンセプトにしています。患者さんの7割は30~40代です」

 会社の健診などで生活習慣病になりかけの数値を指摘されても、会社員だとつい放置してしまう。

 その大きな原因は、「会社帰りに医療機関が開いていない」「忙しくて時間がとれない」などの時間的なハードルだ。夜間診療に特化したのも、その課題を取っ払う意味があり、医療機関側が患者の都合や生活スタイルに近づく医療を試みている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?