遺伝情報が変化 強い恐怖やショックは子供に受け継がれる

公開日: 更新日:

 そこでケリー博士らは、恐怖心を植え付けられた雄マウスから子孫に受け継がれた精子の中から遺伝子「M71」を調べた。この遺伝子は鼻の中で、桜の花の匂いにとくに敏感な嗅覚受容体の機能を制御する遺伝子。しかし、子孫マウスの「M71」の塩基配列には異常はなかったという。ただし、後成遺伝的痕跡が見られたことから、この痕跡が遺伝子に変化をもたらし、子孫の代に再び発現したと考えられる。

「本来、生物の遺伝情報はDNAに刻まれて後世に伝えられますが、生活習慣やストレスなどの刺激的な出来事により、それが後天的に変化を起こして遺伝情報が切り替わってしまうことがあります。これをエピジェネティクスといいます。ケリー博士らの実験では実験用の雄マウスの精子の遺伝子にエピジェネティクスが起きたと考えられるのです」

 ケリー博士らはその後、恐怖心を植え付けられた実験用の雄マウスの精子を使い、別の雌マウスに人工授精させたところ、やはり生まれてきた子供マウスはサクランボの匂いに恐怖心を持つしぐさを見せたという。

「ストレスを感じると人はコルチゾールと呼ばれる副腎皮質ホルモンを分泌しますが、トラウマを受け継いだ人は、他の人なら大したことないと思うようなストレスでも、コルチゾールが過剰に分泌されるのです。コルチゾールが大量に分泌されると、クッシング症候群と呼ばれる病態が出現することがあります。血圧が上がりやすくなり、肥満が増えたり、糖尿病が多かったりします。こうした病態になるには、トラウマ遺伝子が影響しているのかもしれません」

 もし、あなたが理由もなく高いところが苦手だったり、閉所恐怖症だったり、先端恐怖症だったりしたら、あなたの祖先が、過去に高いところや狭い場所などで異常な恐怖を覚えるような経験をしたのかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗