遺伝情報が変化 強い恐怖やショックは子供に受け継がれる

公開日: 更新日:

 そこでケリー博士らは、恐怖心を植え付けられた雄マウスから子孫に受け継がれた精子の中から遺伝子「M71」を調べた。この遺伝子は鼻の中で、桜の花の匂いにとくに敏感な嗅覚受容体の機能を制御する遺伝子。しかし、子孫マウスの「M71」の塩基配列には異常はなかったという。ただし、後成遺伝的痕跡が見られたことから、この痕跡が遺伝子に変化をもたらし、子孫の代に再び発現したと考えられる。

「本来、生物の遺伝情報はDNAに刻まれて後世に伝えられますが、生活習慣やストレスなどの刺激的な出来事により、それが後天的に変化を起こして遺伝情報が切り替わってしまうことがあります。これをエピジェネティクスといいます。ケリー博士らの実験では実験用の雄マウスの精子の遺伝子にエピジェネティクスが起きたと考えられるのです」

 ケリー博士らはその後、恐怖心を植え付けられた実験用の雄マウスの精子を使い、別の雌マウスに人工授精させたところ、やはり生まれてきた子供マウスはサクランボの匂いに恐怖心を持つしぐさを見せたという。

「ストレスを感じると人はコルチゾールと呼ばれる副腎皮質ホルモンを分泌しますが、トラウマを受け継いだ人は、他の人なら大したことないと思うようなストレスでも、コルチゾールが過剰に分泌されるのです。コルチゾールが大量に分泌されると、クッシング症候群と呼ばれる病態が出現することがあります。血圧が上がりやすくなり、肥満が増えたり、糖尿病が多かったりします。こうした病態になるには、トラウマ遺伝子が影響しているのかもしれません」

 もし、あなたが理由もなく高いところが苦手だったり、閉所恐怖症だったり、先端恐怖症だったりしたら、あなたの祖先が、過去に高いところや狭い場所などで異常な恐怖を覚えるような経験をしたのかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!