急性心筋梗塞は冬場に集中 “最強タッグ”の予防フードとは

公開日: 更新日:

 急性心筋梗塞による死亡者数は年間3万7222人(2016年)。12月から3月の冬場に集中する。

 日常生活の中から血管を鍛えていくことが重要だが、日々の食事でも血管の細胞を強くしたり、血流をよくすることはできそうだ。

「タマネギ」や「ニンニク」のケルセチンは血管を若返らせ、動脈硬化予防効果で知られるが、ケルセチンは「緑茶」にも多く含まれる。また、「麦茶」の場合、あの香ばしい匂いの成分であるピラジン類が血栓をできにくくする作用が分かっている。麦茶といえば夏のイメージだが、「心筋梗塞や脳梗塞の予防に効果的。カフェインも含まないため、子供から高齢者まで安心して飲める」(ノザキクリニック・野崎豊院長)という。

 冬に麦茶とは意外だが、血管のことを考えれば冬こそ飲みたい。

 意外といえば、「納豆」(和)と「チーズ」(洋)のタッグは強力。納豆のサポニンは血管に付着したコレステロールや脂肪などを洗い流し、チーズのラクトトリペプチドは血圧下降作用がある。朝食で納豆にチーズを混ぜて食べれば完璧。味もなかなかのものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情