寒い2月に増える血管病 “離婚歴あり独身男”が危ない理由

公開日: 更新日:

 寒さを感じてから、頭痛や胸痛に襲われたという人は高血圧による血管病を警戒した方がいい。血管は寒さから身を守るために収縮し、血圧は想像以上に高くなる。その結果、血管が破れたり、血栓ができて梗塞して死ぬことがあるのだ。いまの時季は会社の健康診断で正常血圧だったとしても安心してはいけない。2016年の厚労省人口動態調査によると、2月の「月別にみた年次死亡率」(人口1000人当たり)は11・5人。1月、12月に次ぐ高さだ。長浜バイオ大学(医療情報学)の永田宏教授が言う。

「2月の死亡者総数は11万4526人で、そのうち、がんで2万9700人が亡くなり、肺炎インフルエンザなど呼吸系疾患で1万9368人が死亡しています。しかし、断トツに死亡数が多いのが3万1930人を数える循環器系の病気です」

 老衰などさまざまな原因で心臓が十分働けなくなった状態を指す心不全(6708人)を除くと、目立つのは脳梗塞(5522人)、急性心筋梗塞(3690人)、脳内出血(2888人)、大動脈瘤及び解離(1676人)だ。

 東邦大学医学部名誉教授で平成横浜病院健診センター長の東丸貴信医師が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差