日本人の失明原因4位「加齢黄斑変性」の知られざる深刻さ

公開日: 更新日:

 加齢黄斑変性は「見たい部分が歪んで見える」「見たい部分が黒っぽくなって見える」病気。欧米では成人の失明原因の第1位、日本では第4位だ。対策はあるのか?

 加齢黄斑変性を発症した有名人といえば、野球解説者の江本孟紀氏(71)だ。本人が雑誌に語った内容によれば、異変を感じたのは2010年。両目で見た時は問題なかったが、左目だけで見ると直線が丸みを帯びて見えたという。

 慶応義塾大学医学部眼科学教室専任講師の小沢洋子医師は、加齢黄斑変性の臨床の専門家。高度な治療を求めて全国から大勢の患者が診察に訪れるが、その中にはすでに症状が進行し、日常生活に不便を抱える患者も少なくない。

「ホームページの中には、加齢黄斑変性の見え方がそんなに深刻に思えないものもありますが、海外では違います。可愛い子供の顔が黒くなって見えない。患者さんからは『先生の姿は分かるのですが、表情が見えません』『読もうと思った新聞の文字が見えず読めません』などと言われます」(小沢医師=以下同)

 見え方に変化が起こる理由は、網膜の中心部にある「黄斑」という部分に障害が生じるから。原因は長年にわたる過剰な酸化ストレスの蓄積と慢性炎症だ。加齢黄斑変性には2種類あり、酸化ストレスと慢性炎症で出来た新生血管(異常血管)から出血などが起こるのが「滲出型」。一方、酸化ストレスと慢性炎症によるダメージで細胞が萎縮するのが「萎縮型」だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束