ダイエットを始めるなら4月がチャンスのワケ 専門家に聞く

公開日: 更新日:

 多くの人は、薄着になり、体のラインが目立つ夏前にダイエットを始める。しかし、科学的に見た場合、いつからダイエットをするのが効果的なのか? 早稲田大学持続型食・農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員で愛国学園短期大学非常勤講師の古谷彰子氏に話を聞いた。

「人間の体には、一定時間ごとに生命リズムを刻む体内時計が備わっています。例えば概日リズム(サーカディアンリズム)、概週リズム、概月リズム、概年リズム(季節性リズム)、90分リズム(ウルトラディアンリズム)などです。概年リズムで考える場合、ダイエットは今始めるのがいいと思います。その理由は冬から春にかけて日照時間が長くなり、ポジティブな気分になりやすい、気温が上がり活動量が増えるなどいくつかありますが、何より4月は冬からかけて上がった基礎代謝が一年の中で最も高いからです」

 大分医科大学(現大分大学医学部)が同世代の平均的な日本人と背格好がほぼ同じ陸上自衛隊員7人(年齢19~26歳)の基礎代謝量を1年間調べた研究がある。それによると、基礎代謝量の推移は10月に最低、4月に最高の曲線となり、10月は年平均値に対して5.8%低く、4月は5.2%高く、年間の最大変動幅は11%だったという。基礎代謝量の季節変動は、気温変動と逆になるといわれているが、この研究では基礎代謝のピークは気温変動のそれと比べて2カ月ほど遅れる結果となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?