本気で痩せたいなら…「食品表示」知っておくべき読み方

公開日: 更新日:

 いくら糖質の多い食品は太ると知っていても、どの食品に、どれだけ糖質が含まれているか分からなければ肥満を防ぐことはできない。まして、痩せようと思うなら、どの加工食品に、どんな成分が、どれだけ入っているかを示す食品表示を正確に読み取る必要がある。そうでなければ、1本の飲料や1個のパンがそれまでのダイエットの努力をムダにしかねない。そこで、正しい食品表示の読み方を早稲田大学持続型食・農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員の古谷彰子氏に話を聞いた。

「消費者庁が管轄する食品表示にはいくつかのルールがあります。その食品に含まれる炭水化物、脂質、タンパク質、エネルギー、食塩の割合、原材料名をその量の多い順番に表示すること、さらに一番多い原材料が加工食品では製造地が、生鮮食品では産地が表示されることなどがあります」

 多くの人はこのルールを知らず、さまざまな大事なことを見落としてしまう。例えば、ジャムパンやあんパンなどの菓子パンの食品表示を見ると、興味深いことが分かる。

「本来、パンであれば原材料は小麦粉が原材料名のトップに表示されるはずです。ところが、ジャムパンやあんパンといった菓子パンでは、砂糖やイチゴジャム、つぶあんといった小麦粉以外の原材料名から表記されることが少なくありません。こうした菓子パンはパンというより、パン入りの砂糖やジャムやつぶあんを食べているようなものなのかもしれません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ