【赤痢アメーバ症】先進国では“夜の生活”が感染源になる

公開日: 更新日:

 肛門をなめることで感染(糞口感染)する性感染症がある。全例報告の対象となっている5類感染症のひとつである「赤痢アメーバ症」だ。病原体は消化管に寄生し、糞便中に排出される赤痢アメーバ原虫。潜伏期間は通常2~4週間とされる。どんな症状が出るのか。性感染症専門施設「プライベートケアクリニック東京」(新宿区)の尾上泰彦院長が説明する。

「典型的なのは、下痢、粘血便、しぶり腹(便意があるのに便が出ない)、排便時の下腹部痛などの大腸炎症状です。これらの症状が悪くなったり、良くなったりを繰り返します。特に診断の糸口になるのは粘血便です。大腸粘膜の潰瘍からの血液と粘膜が混じったもので、見た目はイチゴゼリーに似ています。しかし、量が少ないとトイレットペーパーに血が付着する程度なので、痔(じ)と思う人も少なくありません」

 また、原虫は血液にのって腸以外の臓器に侵入することもある。その大部分は肝臓に病変ができて表れる「肝膿瘍(のうよう)」の症状だ。この場合、38度以上の発熱、右脇腹の痛み、肝臓の腫れ、吐き気、寝汗などが起きる。大腸炎症例の5%程度が肝膿瘍を合併し肝膿瘍症例の約半数が大腸炎を合併するとされている。赤痢アメーバ原虫は世界人口の10%の糞便から検出されるが、明らかに異なる2種類の原虫に分類される。うち90%を占めるのは人に病原性をもたない非病原種、残りの10%が大腸炎や肝膿瘍を引き起こす病原種だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし