近視、遠視、乱視も解消 老眼鏡が不要になる白内障手術

公開日: 更新日:

 今回発売された「3焦点眼内レンズ」は、本やスマホを見るのに適した「近方(40センチ)」、パソコンを見るのに適した「中間(60センチ)」、テレビを見たりゴルフなどのスポーツに適した「遠方(5メートル以遠)」の3点に焦点を合わせたもの。一方、これまでの眼内レンズは「単焦点」と「2焦点」。単焦点は近方か遠方のどちらか1点に焦点が合い、2焦点は「遠方と近方」または「遠方と中間」というように2点に焦点が合う。

「たとえばテレビを見ながらパソコンを打ち、手元のスマホも見るとします。3焦点ではすべて裸眼で見える。しかし、単焦点と2焦点では無理で、焦点の合っていないところを見るには、老眼鏡などが必要です」

 どの眼内レンズを選ぶかは、どういう見え方をしたいかによる。遠くも中間も近くも眼鏡なしで見たければ3焦点だし、テレビとスマホは裸眼で見たいがパソコンは眼鏡でOKなら2焦点。ゴルフの時は裸眼、それ以外は眼鏡なら単焦点……というようにだ。

「3焦点にはデメリットとして、強い光をまぶしく感じたり光の周辺に輪がかかって見える『グレアハロー』、濃淡がはっきりしない『コントラスト感度』が起こる可能性があります。また、“遠中近すべて見えるが、80点くらいの見え方”。その点も含め、ライフスタイルに合った眼内レンズを選んでください」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状