著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

医師同士が気軽に相談できる環境が質の高い医療につながる

公開日: 更新日:

 Bさん(43歳・男性)は「悪性リンパ腫」で2年前に再発したものの、幸い再度腫瘤は消失して、現在は落ち着いています。

 Bさんはとても心配性で、外来診察に来るたびに「再発していないでしょうか?」と尋ねられます。採血検査をすると、「IL―2R(インターロイキン2レセプター=悪性リンパ腫の腫瘍マーカー)とLDH(乳酸脱水素酵素)値はどうでしょうか?」「先生は『正常範囲内での数値の変化』だと言われますが、前回の数値よりも少し高いのはどうしてでしょうか?」「CT検査をしなくて大丈夫でしょうか?」といったように不安な様子で話されます。

 そんなBさんが、会社の転勤で遠方のF市に移住することになり、F市立M病院の血液内科に紹介することになりました。案の定、Bさんは、転院先のM病院ではどんな医師が担当になるのかを心配されています。

 ある日、腫瘍内科のカンファレンスで、Bさんのことについて話し合いがありました。

「M病院の血液内科にはS部長、R医長、T医員がいる。S部長はすごくいい先生だけど忙しく、割り切りがよくて冷たく感じることがある。心配性のBさんの場合は、R医長にお願いするのがいいかもしれない。きっとR医長なら、Bさんの話をよく聞いてくれるだろうし、うまくいくと思う」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…