著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

医師同士が気軽に相談できる環境が質の高い医療につながる

公開日: 更新日:

■それでも「良医」にお願いしてしまう

 ある時、白血病の患者が夕方になって鼻出血があり、担当医が処置しても止血しにくいことがありました。担当医は耳鼻科のS医師に診察をお願いしました。

 耳鼻科の医師の中で緊急時の当番が決まっている場合、当然、当番の医師にお願いします。しかし、その当時は当番制がありませんでした。それで担当医は、時間外でも嫌な顔をせずにすぐに診てくれる親切なS医師に依頼したのです。もちろん、耳鼻科の他の医師の技術や腕にはまったく問題はないのですが、気軽に依頼できることからS医師に頼んだようでした。

「困った時のS先生、きっと、なんとかしてくれる」

 S医師はすぐに飛んできてくれました。

 担当医は、S医師は他の診療科からの依頼も多くなっていてとても気の毒と思ったようですが、それでも出血している目の前の患者を見ると、S医師にお願いすることを選択したといいます。


 昔のように入院日数が長かった時代よりも、今は1人の医師がたくさんの患者を診察しなければならなくなった事情もあって、依頼されたS医師は長時間勤務が続くことになります。このような良医は、その家族が犠牲になっている場合が少なくない点も気になります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴