著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「治療には納得、でも通院が苦痛…」大腸がん患者の胸の内

公開日: 更新日:

 Wさんは続けます。

「病院にはがん相談支援センターがありますが、とてもそんなところに相談に行く気にもなれません。私は図書館に勤めていて、仕事のことでも周りに迷惑をかけています。私、疲れてしまいました。先生は精神科医ではなく、内科医であることは重々承知しています。でも、がんの患者をたくさん経験されていると聞きました。こんな話をしてしまいすみません」

 私はWさんのお話を聞きながら、このまま自分が対応するべきか、精神科医に紹介すべきかを考えていました。多くの場合、直感で「この方は精神科で相談してもらったほうがいい」といった判断がつくものですが、今回は違うような気がします。Wさんは、大腸がんのことをしっかり勉強されていて、その情報も確かなもので感心しました。そして、おそらくY准教授との会話がほとんどないのだろうと思いました。

 約1時間、私はずっと聞き役でした。そして、「Y准教授に時間を取っていただいて、Wさんの話を聞いて欲しいと私から手紙を書いてみましょうか?」と尋ねました。すると、Wさんは「いえいえ、その必要はありません。親身になって聞いていただいて、いろいろ考えていただいて、本当にありがとうございます。だいぶすっきりしました。きっと私はがんの専門の先生に話を聞いて欲しかったのだと思います。治療は続けます。また来させてください」とのことでした。

「では、次の予定は3カ月後に入れましょうか?2カ月後ですか?」と私が言うと、Wさんは「2」と口にしてほほ笑まれました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪