著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

10万人に約2人が発症「真性多血症」とは? どんな症状なの

公開日: 更新日:

 多血症といっても、赤血球は増えていないにもかかわらず、脱水などで血液中の水分が減ることによって血液が濃くなるという相対的多血症も夏にはよく見られます。

 しかし、本物の多血症として、「JAK2」と呼ばれる遺伝子の突然変異で骨髄中の造血細胞の異常により赤血球が過剰産生される「真性多血症」があり、白血球や血小板も増えることがあります。成人10万人に約2人が発症するごくまれな病気です。

 一方、最も多いのはエリスロポエチンという造血ホルモンが増産されて赤血球が増加する「二次性多血症」です。

 低酸素を生じさせる高地生活、喫煙や肥満、それに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群などが多血症を引き起こすことがあり、腎臓や肝臓のがんなども多血症の原因となり得ます。

 最近、生活習慣病やメタボリック症候群でも、赤血球数、Hb、赤血球分布幅などが増加することが分かってきました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議