着物は冬温かく夏涼しい 3カ所の開口部で通気性に優れる

公開日: 更新日:

 人が衣装を着用する理由のひとつに「体温調節」がある。当然、夏は軽装で、冬は厚着になるが、では、絹、木綿、麻など天然素材で仕立てる着物の体温調節は、どうだろうか。

 足元の裾が広がるために冬場は寒く、夏は暑いというイメージが強い。和服は季節にかなう衣装なのか。

 着物が現在の形になったのは江戸時代からで、同時代の気温は今よりも低かったといわれている。つまり着物は、寒い時代に発展して今の形になったもの。実際、冬場でも着物は、洋服よりも温かいといわれる。実際、それを実証した研究がある。「きもの健康学」の第一人者で京都大学医学部付属病院(呼吸器内科)の高橋裕子教授が行った研究だ。

 ヒトの体温は平均36・5度(脇の下で測った温度)。体温にはほかに「皮膚温」(皮膚表面の温度)があり、皮膚温は手足など7カ所の皮膚表面の温度を測って、平均値を割り出す。

 一定にした室内温度の環境で、「洋装(ビジネススーツ姿)」と、「着物姿」の2群に分け、平均皮膚温を比較した研究があるが、その結果は、洋装着用が32・14度、着物着用は32・47度で、数値はほとんど変わらない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…