マスクは脳の温度を上げる…熱中症予防のカギは「鼻」にあり

公開日: 更新日:

 気温がぐんぐん上がる季節になり、各所で「熱中症」に対する注意が呼びかけられている。こまめな水分補給はもちろん重要だが、予防のカギは「鼻」にある。

 熱中症は、気温が上昇するのにまだ暑さに慣れていない人が多い5月ごろから増え始める。気温とともに体温が上がった際、われわれは汗をかいて体を冷やしたり、体表の血管を拡張させて放熱する。しかし、脱水症状を起こして体内の水分や塩分が不足したり、体温調節機能がうまく働かなくなると、体にどんどん熱がたまって脳をはじめとした臓器がダメージを受ける。これによって、めまい、吐き気、頭痛、けいれん、意識障害などさまざまな症状が表れるのが熱中症だ。
予防には水分補給が基本中の基本だが、加えて「鼻」を意識することが大切だという。

 東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏は言う。

「われわれの体温調節は、自律神経中枢によってコントロールされています。自律神経中枢はほかにも呼吸、心拍、血圧、摂食や飲水行動といった生命活動をつかさどる重要な部位です。熱中症は、深部体温(体内の臓器の温度)が上がって熱がたまることが大きな要因で起こります。深部体温には脳=自律神経中枢も含まれ、脳の温度が上がると体温がコントロールできなくなって熱中症を招いてしまうのです。脳はパソコンと同じようにただでさえ発熱量が多く、常に冷却が必要です。暑い時季は意識して脳を冷やすことが、熱中症の予防につながります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」