足腰の筋肉が鍛えられる「古武道」は転倒予防にも役立つ

公開日: 更新日:

「古武道」は、およそ1000年の歴史を持つ。

 鋼のような体を形成し、とりわけ足腰の強靱力、さらには人並み外れた反射神経や、動体視力にもたけた古武道の達人者たち。

 では、古武道を健康面からとらえた場合、具体的にどのような利点を持つのだろうか。

 3000人の門弟を育ててきた沖縄古武道の「昇空館」(本部・千葉県佐倉市)館長、向谷匡史氏に、古武道と健康について話を聞いてみた。

田中角栄『情』の会話術」など多くの著書を持つ作家で僧侶(浄土真宗本願寺派)でもある向谷館長は、1950年生まれ。70歳になるが、顔の艶は青年のように若い。

 高校時代から空手を始めて、武道歴50年。あわせて「沖縄古武道」を体得し、現在、千葉、埼玉、神奈川などに道場を持つ。

「今はコロナで道場を閉めておりますが、修練者は幼稚園児から、シルバー人材センターに登録している86歳の高齢者まで幅広い。古武道は性別や経験、年齢に関係なく、誰でも体得できます。とくに高齢者の健康を考えたとき、古武道は、ほとんどケガをしない素晴らしい心技運動といえるでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ