夜が長い秋にぐっすり眠るためには…「布団乾燥機」を活用する 医師が解説

公開日: 更新日:

 長く続いた酷暑が終わり、寝苦しい夜が少なくなってきた。日照時間が短くなる秋は、本能的に睡眠時間が長くなる。だからこそ、しっかり眠ることが大切になる。夏に蓄積した疲れをリセットするためにも質の高い睡眠をとる必要がある。その大きな助けになるのが「布団乾燥機」だという。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に聞いた。

 秋に質の高い睡眠をしっかりとるための重要なポイントは布団内の「温度」の管理にあるという。

「日本睡眠科学研究所の研究では、最も熟睡できる理想的な布団内の温度は『33度±1度』であることがわかっています。人間の体には、表面体温の他に、内臓を含めた体の中心部の体温である『深部体温』があり、深部体温が下がることで深い睡眠に入っていくようにできています。ですから、質の高い睡眠をとるには、布団内を理想的な温度に保つことが大切です。われわれの体には、布団に入って体の表面が温かくなると深部体温も上がるため、汗をかいて放熱することで深部体温を下げようとする仕組みが備わっています。この働きにより、布団内が温かくなり33度前後の温度が維持されるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然