著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

男性にも「前立腺小室」と呼ばれる子宮があるのはなぜ?

公開日: 更新日:

 また、男性ホルモンの働きによってウォルフ管が発達することで、精管や精嚢ができます。この内性器の分化で、ミューラー管の一部がごくわずか残ったものが男性子宮なのです。

 男性子宮があっても、通常は病気の原因になることはありません。

 しかし、胎児の頃の内性器分化の際に、AMHや男性ホルモンの働きが何らかの原因で障害されると、ミューラー管の退縮が不十分となり、子宮や卵管といった女性の内性器が男性の幼児に伴う場合があります。

 このような場合でも女性の内性器が小さく、無症状であれば問題はありません。しかし、女性の内性器が大きく、尿路感染、結石形成、排尿障害、尿失禁などの原因となるようなら治療が必要です。治療は、開腹手術や腹腔鏡手術で女性の内性器を摘出します。

 また、男性のペニスの形態異常(奇形)のひとつに「尿道下裂」があります。尿道が尿道口から裏筋に沿って裂けている状態です。程度は人によってさまざまですが、男性子宮は尿道下裂の11~14%に合併し、高度な尿道下裂の場合には50%以上に合併するとされています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状