高齢者もOK! チクワ2本で運動しなくても筋肉量がアップ

公開日: 更新日:

 チクワを2本食べれば、運動しなくても筋肉量が増える――。こんな研究結果があるのをご存じか?

 2017年の「日本アミノ酸学会第11回学術大会」で「日本水産」が発表した内容によると、65歳以上の女性19人に、チクワなどの原料になるスケトウダラのミンチ30グラム(タンパク質量は4・5グラム。一般的なチクワの2本分相当)を毎日食べてもらったところ、平均筋肉量に有意な増加が認められた。特別な運動は行っていない。筋肉量減少が特に著しい下肢筋肉量においては、増加率が1・5%にもなったという。

 かつて陸上100メートル、4×100メートルリレーの元日本代表として活躍した「加圧トレーニングジムDEUX」代表の伊藤喜剛さんが言う。

「筋肉には速筋と遅筋があり、ほとんど変化がない遅筋に対し、速筋は40歳以上になると、急激に低下します。すると体形が変わったり、高齢者においては転倒リスクが高まります。筋肉量を増やすにはタンパク質の摂取が必要ですが、スケトウダラのタンパク質には『食べるだけ』で筋肉量を増やすという研究結果のほか、速筋を増やすという研究結果もあるのです」

■大豆、乳製品、卵白と比較してチクワだけが筋肉増加

 スケトウダラは、身から水分を除くとほとんどが速筋からなるタンパク質。この“速筋タンパク質”を6週間ラットに摂取させ、特別な運動をさせず、同じく高タンパク質の乳製品、大豆、卵白を摂取させたラットと比較すると、筋肉量が有意に増加したのはスケトウダラだけだった。

 さらに別の研究では、スケトウダラを摂取したラットは、摂取しなかったラットに比べてふくらはぎの速筋の線維が1・4倍太くなっていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い